翻訳と辞書
Words near each other
・ information on side effects of drug
・ information process analysis
・ information processing
・ Information Processing Language
・ information provider
・ information retrieval
・ information science
・ Information Superhighway
・ information system
・ information technology
・ Information Technology Infrastructure Library
・ information theory
・ informational macromolecule
・ informative
・ informed
・ informed consent
・ informed sources
・ Informix
・ Informix Dynamic Server
・ Informix Software


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Information Technology Infrastructure Library : ウィキペディア日本語版
Information Technology Infrastructure Library
(ITIL)とは、ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティス(成功事例)をまとめた書籍群。1989年にイギリス政府のCCTA〔(中央コンピュータ電気通信局)の略で、イギリス政府商務庁の下部組織。現OGC( (イギリス政府商務省))。〕によって公表された。ITILの読み方は「アイティル」、「アイティーアイエル」などがある。ITサービス運用の分野においてデファクトスタンダードとなりつつあり、重要な位置付けとなっている〔ThinkIT-ITIL実践のポイント 〕。
現在のITILの最新バージョンはITIL 2011である。
== 概要 ==
ITILはITサービスマネジメントを実現するため、ITサービスの品質向上、中長期的なコストの削減などを目的として実在する企業、サプライヤ〔ITサービスを提供するために必要となるソフトウェアハードウェア、技術力などを提供する取引企業のこと。〕、コンサルタントなどからITサービスに関する実際の運営方式やノウハウを収集し、書籍化したもの。
欧米社会においてITILは既にITサービスマネジメントの業界標準として広く認知されており、社会的な地位を確立している〔欧州におけるITILの適用事例 (PDF)〕。ITILはITサービスマネジメントの英国規格であるBS 15000のベースとなっており〔ITmediaエンタープライズ:知らないと恥ずかしい、ITIL超基礎 〕、現在BS 15000は国際規格であるISO/IEC 20000に移行され、事実上の国際標準となっている。
また、ITILでは「3つのP」という概念について説明がなされている。これは (過程)、(人)、(成果物) の3つを指し、プロセスだけが充実していても、担当者のスキルのみに頼る事も、どんなに高価で便利なツールを使用しようとも、それぞれがバランス良く配置されなければ効果は得られないと警鐘している。ITILを解説する書籍によっては、さらに (協力会社) を加え、「4つのP」と表現しているものもある。これはITILバージョン3で大きな要素として盛り込まれたアウトソーシングが意識されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Information Technology Infrastructure Library」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.